当日の投影資料は下記をご覧ください。
※株式会社セブン-イレブン・ジャパン様の資料については、非公開となります。
1 プログラム概要
東京都 副知事 宮坂 学
Govtech東京の取組紹介 (05:50~)
一般財団法人GovTech東京 業務執行理事 各務 茂雄 氏
東京都 デジタルサービス局 データ利活用担当部長 池田 庸
R5年度ケーススタディ事業最終報告(20:50~)
R5年度に実施した5つのケーススタディ事業の最終報告を、各事業者からご紹介いただきました。
1.「メタ観光マップ」を活用したにぎわい・回遊性の創出プロジェクト(21:29~)
株式会社みずほ銀行 社会・産業基盤第一部公共公務第一チーム 上席部長代理 高上 航 氏
2.防災・減災に寄与する「OMAMORI」プロジェクト(36:37~)
株式会社ぐるなび LIVEJAPAN 企画部 副部長 寺岡 真吾 氏
3.高齢者のフレイル予防・QOL向上に向けたおでかけ促進プロジェクト(44:13~)
セコム株式会社 SMARTプロジェクト サブリーダー 河村 雄一郎 氏
4.人流・金融・観光情報の統計データをもとにした周遊促進プロジェクト(54:55~)
株式会社リクルート 地域創造部 東日本グループ マネージャー 平山 圭介 氏
5.東京都産野菜の地産地消促進プロジェクト(1:09:46~)
アールイー株式会社 代表取締役 今井 直樹 氏
TDPFに参画する企業・自治体の方々から、それぞれデータ利用者・データ提供者の立場として、
TDPFを通じて実現したいことなどを発表をいただきました。
1.東村山市の取り組みのご紹介とTDPFへの期待(1:25:10~)
東村山市 経営政策部情報政策課 課長 堀口 裕司 氏
2.大手町・丸の内・有楽町地区スマートシティプロジェクト(1:33:30~)
一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会 スマートシティ推進委員会 委員長 重松 眞理子 氏
3.災害対策システムセブンVIEWの概要と東京都オープンデータの利活用について(1:41:16~)
株式会社セブン-イレブン・ジャパン 執行役員 システム本部長 西村 出 氏
4.郵便局データの価値創造に向けた取組み ~TDPF活用による事業共創の可能性~(1:52:21~)
日本郵便株式会社 執行役員 五味 儀裕 氏
東京都 デジタルサービス局デジタルサービス推進部 データ利活用戦略担当課長 大隈 啓祐
2 入会申込みについて
入会の申込みにあたっては、各種規約への合意、gBizIDプライムへの登録が必要となります。申込み後審査を行い、申請後2週間を目途に登録に関する通知を送付します。
申込みについては、こちらをご覧ください。
3 お問い合わせ
各種お問い合わせはこちらまでお願いいたします。
4 その他のイベントについて
その他のイベント開催情報についてはこちらをご覧ください。